ブログランキング【くつろぐ】 人気ブログランキングへ

お金の話-個人年金の税金-

今回は民間の保険会社の個人年金の
税金について書かせていただきます。

仮に契約者と年金受取人が同じ場合、
毎年受け取る年金の税金については、
所得税(雑所得)の対象となります。

以下、契約者と年金受取人が同じ場
合を前提に書かせていただきます。

雑所得は「年金額−必要経費」で求
めることができます。

必要経費は、年金額×(年金の総支
給額に対する支払保険料の割合)で
年間の必要経費を求めることができ
ます。

実際の計算は割愛しますが、雑所得
の金額や一時所得などの合計額が2
0万円以下であれば、確定申告は不
要となっています。

ちなみに雑所得が25万円以上の場
合は保険会社の方で復興税の分も含
めた源泉徴収額の計算を行って、年
金受取人は源泉徴収分を引いた金額
を受け取ることになります。
| 埼玉 ☔ | レビュー(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL