医療保険のテレビCMをみて、「私も医療保険
に入らなければ」と思われた方も多いかと思い
ますが、民間医療保険に慌てて入らなくても、
すでに公的医療保険には、入っているものです。
その公的医療保険の中には、高額療養費制度と
いうものがあり、1ヶ月に入院や通院でかかっ
た医療費の上限が決められています。
その上限を超えた部分は、手続きをすれば、戻
ってきます。例えば、月収53万円未満の会社
員の場合、下記の計算式で1ヶ月あたりの医療
費の上限額を求めることが出来ます。
80,100 円+(総医療費−267,000 円)×1%
総医療費が100万円の場合ですと、8万74
30円で、およそ9万円弱の医療費負担が上限
ということになります。
上記は公的医療保険制度のほんの一部ですので、
調べていただければ、もっと保障が手厚いという
ことがわかっていただけるかと思います。
それを踏まえた上で、いざという時の為に民間医
療保険に入っておくのが必要か、 その保険料分
を加入したつもりで貯めておくかを考えることが
必要ですね。

お金の話-民間医療保険を選ぶ前に-
| 埼玉 ☁
| レビュー(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL