相続は急に発生することが結構あるものです
が、その時にかかる税金である相続税は、全
ての相続財産に対して一律ということではあ
りません。非課税財産というものもあります。
その非課税財産の中で、大きく分けると3つ
で、お墓や仏壇などの先祖を祀(まつ)るも
の、国、地方公共団体、特定の公益法人等に
寄付したもの、みなし財産と言われる死亡保
険金・死亡退職金の一部や勤務していた会社
からの一定額以内の弔慰金となっています。
ちなみに「みなし相続財産」とは、相続が発
生した時点で、相続人が受け取ることができ
る財産のことです。
死亡保険金、死亡退職金とも
500万円 × 法定相続人の数
が非課税の限度額となっています。
勤務していた会社からの弔慰金については、
毎月の給与を目安にして、被相続人が業務上
の死亡の場合は3年分、業務以外の場合は6
ヶ月分となっています。

お金の話-非課税財産-
| 埼玉 ☁
| レビュー(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL