個人年金についてですが、初め60歳の5年
間に年金を受け取るという契約をしました。
65歳までのつなぎ年金という意味合いが
ありました。それで、お恥ずかしながら、一
般の生命保険控除とは別に、個人年金でも控
除を受けられると思ったのです。ダメだった
んですね。保険担当の方が辞めてしまったと
いうことを知って、ふと個人年金の控除の話
しになった時に発覚したのです。
ちなみに個人年金保険料控除を受ける為には、
個人年金保険に個人年金保険料税制適格特約
を付加しないといけません。
その個人年金保険料税制適格特約の要件は下
記の通り、で全て満たしていることが必要
です。結構ありますね。
・年金受取人が契約者又は契約者の配偶者の
いづれかであること。
・年金受取人は被保険者と同一人であること。
・保険料払い込み期間が10年以上であること。
・確定個人年金または、有期個人年金の場合は、
年金開始日における被保険者の年齢が60歳以
上で、年金受取期間が10年以上あること
私の場合、最後の年金受取期間の要件が満たし
ていなかったわけです。
今回は、勉強になりました。個人年金を検討さ
れている方は、お気を付け下さい。

お金の話-個人年金-
| 埼玉 ☁
| レビュー(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL