ブログランキング【くつろぐ】 人気ブログランキングへ

お金の話―医療保険―

医療保険を選ぶ際にいくつかポイントがあると思いますが、
その中の一つに「一入院あたりの支払い限度」や「通算限度日数」
がどうなっているかというのがありますね。

保険のパンフレットでよく小さく書いてある部分です。

たとえば、1入院あたりの支払い限度が「120日」または
「360日」で、通算限度日数が「1000日」といった
内容です。

そこで、気をつけなければいけないのが、同じ病気やケガで
再入院したケースです。

例としてですが、最初に病気で「60日」入院して退院後
ふたたび同じ病気で「60日」で入院、さらにその後
また同じ病気で「30日」入院といったように、
入退院を繰り返した場合は、1入院と見なされてしまうのです。

退院と再入院の間が180日以内の場合、
1入院とするという規定がある為です。

上のケースで一入院あたりの支払い限度日数が「120日」
の契約の場合、最後の「30日」は入院給付金は
支払われません。

これはパンフレットに書かれていないことが
ありますので、直接保険の外交員の方に
確認してみて下さい。

ちなみにガン保険の場合は、そのような限度日数の
制限はありません。
| 埼玉 ☀ | レビュー(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL