確定申告で還付金が戻ってきたと思ったら、そっくりそのまま
住民税に消えたということがありますよね。私もあります。
ちなみに私の場合、平成20年度の住民税は、還付金の約70%でした。
何故にこんなに住民税は高いのか。
広島県福山市のホームページに詳しいことが書かれていましたので、
ご紹介します。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/zeisei/zei/2sikumi/19kaisei.html
すでに19年度から、国税(所得税)の一部の税源が地方税(住民税)に移るという
「税源移譲」が行われましたが、その時に住民税の累進課税も廃止されたの
です。一律10%(市民税6%、県民税4%)となりました。
以前はどうだったかというと、上のサイトに記載されている通り、
総所得金額から基礎控除等の所得控除を行って求めた「課税所得金額」が
200万以下の場合、5%(市民税3%、県民税2%)だったのです。
2倍となりました。どこの市町村も同じです。このインパクトは
デカイですね。

この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのTrackBack URL